校章

 

 

 若葉の緑,深い夏の緑,錦のような紅葉,雪を頂く尾根, 四季を通じて色鮮やかに彩られる奥久慈の「峨々たる山々」をイメージしました。
 3つの山は,本校の目指す児童生徒像「なかよく,元気な子」, 「自分からすすんで行う子」,「よく学び,力を合わせて働く子」を表し, 小学部・中学部であり,学校・家庭・地域社会でもあるのです。
 これら3つのものが一体となり,調和しながら発展していく姿を願い表現しました。

校歌

作詞 校歌制定委員会
補作 片岡 明
作曲 神長 貞行

1 水のきれいな 久慈川に 映る山々 白い雲
  ゆたかな恵み 身に受けて 仲良く元気な 私たち
  ともに学ぼう 大子養

2 高くそびえる 男体を 仰ぐ心に 希望わく
  手と手をつなぎ あふれくる 力を 合わせて 私たち
  ともに伸びよう 大子養

3 みさご大地を 駆けめぐり 声をかけあい 学ぶ子の
  笑顔はさやか すこやかに 明日を目指して 私たち
  ともに進もう 大子養

キャラクター

(説明文)

沿革

(編集してください)