ホーリーホックサッカー教室(中学部)
 
 6月20日(木),かいとコーチとたけるコーチ,そしてホーリー君が今年も学校に来てくれました。
 「おねがいします!」元気にあいさつした後は,コーチの技を見せてもらい,2グループに分かれて練習開始です♪
 ボールに慣れる動き,パス練習やシュートの練習を経て,いよいよコーチを交えてのゲームへ。
 ホイッスルと同時にボールめがけてダッシュ!「がんばれー!」「シュートだ!」たくさんの声援も加わり,大いに盛り上がりました。

中学部サッカー教室

 6月26日(水) いきいき茨城ゆめ国体のおもてなし!

 今年開催されるいきいき茨城ゆめ国体において、大子町はカヌー大会の会場になっています。競技者や来場者のために、大子町の各学校でプランターで花を育てる活動があり、本校も参加しています。大子町教育委員会国体推進室事務局の方が、プランターと土、メッセージカード、バッジを持ってきてくれました。早速子どもたちは思い思いにメッセージを書いて、プランターに貼り花の苗を植えました。開催期間中きれいな花でおもてなしができるよう、大切に育てていきたいと思います。
  

 6月20日(木) ホーリーホックサッカー教室

 本校に水戸ホーリーホックのコーチを招いて,サッカー教室を実施しました。ホーリー君も来校し,楽しい時間を過ごすことができました。
  2019小学部ホーリーホック

 6月19日(水) 6月は歯の衛生月間です!

 保健室前に可愛い掲示物ができました。熱中症情報に引き続き、養護教諭の萩谷先生作です。早速子どもたちが興味津々で覗いていました。
  

 6月20日(木) 水戸ホーリホックサッカー教室!

 今年も、水戸ホーリーホックがサッカー教室を開いてくれました。ホーリーくんも来てくれて子どもたちは大喜び!デモンストレーションでは、中学生は特に、選手のスピード感あふれる技にサッカーの魅力を感じたようです。
        

 6月 4日(火) 特体連水戸地区大会、みんな頑張りました!

 ひたちなか市笠松運動公園において、令和元年度の特体連体育大会水戸地区大会が開催されました。今年度は、大子特別支援学校が当番校ですので、開会式おいて、いきいき茨城ゆめ大会のダンスをみんなの前で披露しました。とても良い経験になったと思います。暑い中頑張ったみんなに拍手を送ります。
        

 6月 7日(金) 熱中症情報のコーナーができました!

 保健室の萩谷先生の手作りです!みんなが熱中症にならないようにこつこつと作っていたそうです。湿度はメモリが細かいシートに分かれていて、目で見て分かるように工夫されています。子どもたちへの愛情が伝わってきますね!萩谷先生ありがとうございます!